【牛力でなくてギューリックさん由来】ギュリキマイマイ(ギュリッキマイマイ)


gyuriki1
日本のほぼ全土に分布するヒラマイマイ(Euhadra eoa eoa)の亜種で、近畿地方と徳島県南部に分布する日本固有のカタツムリである。
種名の意味は、本種を採集した人物の名で、アメリカの貝類学者で進化生物学者でもあり、宣教師でもあったジョン・トーマス・ギューリックの息子のアディソン・ギューリック(1882〜1967)に由来するものである。そのため、ギュリキマイマイやギュリッキマイマイ、ギューリッキ・マイマイなど、書式にばらつきがある。

 おもに山地に生息し、右巻きの殻径は4〜5㎝になる。殻の模様は褐色の地に濃い茶色の帯が入る。
4つのウズがはっきり分る1234型とよばれるものが普通だが、1番目と3番目の帯はぼやけることもあり、0204型の平地型のイセノナミマイマイという別亜種とされることも。

gyuruki2
右巻きでふつう1234型の模様が入る

■学名 Euhadra eoa gulicki
■分類:綱柄眼目オナジマイマイ科
■分布:日本(近畿地方、四国の 徳島県南部)
■大きさ:殻径は4〜5cm
■生活環境:温帯地域の地表
■毒性:寄生虫の可能性あり
■攻撃方法:なし
■日本での入手可能性:ごく希
■およその寿命 不明
■食性:植物
■飼育する場合の餌:?
■活動する時間帯:夜行性


▼京都府のページ
http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/bio/db/gshel0019.html

▼いろんなマイマイ
http://euhadra.web.fc2.com/sub1.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です